北辰グループの取り組みinitiative

働き方への取り組み

北辰グループでは、働く人たちの仕事と生活の調和を応援し、
社会的企業としての存在を社是とし、全ての従業員が安心して仕事に取組め、
その能力を充分に発揮できる職場環境の整備に取組んでいます。

社内制度

  • 育児支援休暇(年5日・有給)
  • 子の看護休暇(年5日・無給)
  • 育児短時間勤務
  • 介護休暇(年5日・無給)
  • 介護短時間勤務
  • 介護時差出勤制度
  • 資格取得休暇
  • 資格取得補助金制度
  • 資格取得資金貸与制度
  • 社内研修制度など

認証・認定

  • 758キッズステーション 『赤ちゃんの駅』登録

その他、各種認証制度取得に向けた準備を進めています。

スタッフインタビュー

北辰グループでは、多様な働き方を応援しています。
社内外の制度を利用したり、スタッフ同士で協力しあうなど、グループ全体で働きやすい環境を整備しています。
そこで今回は、北辰グループでの働き方について現職のスタッフへインタビューを行いました。

子育て中のスタッフ Sさん

2019年 入社

担当業務

月次会計入力や労務関係手続、給与計算、受付、電話応対、備品注文等雑務 など

Sさんの1日

Q1:子育てと仕事の両立で、工夫したこと・苦労したことは何ですか?

業務では、「何に何分かかるか」を考えて、事前に段取りを整えることを心掛けました。
短時間勤務制度を利用しているので、限られた時間で効率よく業務を進められるように工夫を重ねています。
また、子どもの体調不良などで急にお休みすることもあるので、業務ごとのマニュアルを作成し、すぐに引き継げるようにしています。

Q2:北辰グループの制度で、実際に利用した制度を教えてください。

育児短時間勤務、子の看護休暇、育児支援休暇、社内研修制度を利用しています。

Q3:仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

スムーズに仕事が進んだ時は達成感があります。
また、1回1回の業務に学びがあることも、とても充実していると感じます。

Q4:最後に一言お願いします。

「育児がある。でも仕事でも成長したい!」という強い気持ちがあれば大丈夫。
仕事だけでなく子供のことも気にかけて声をかけてくれたりと優しい人が多い会社です。子育ての先輩も社内にたくさんいますし風土や制度は整っているので安心して仕事に集中できます。
一緒に成長していける仲間が増えることを楽しみにしています。

チームをまとめる女性リーダー Oさん

2009年 パート勤務として入社
2015年 正社員へと勤務体系を変更

担当業務

他の部署からの仕事の依頼を受けて、納期調整や連携をとり、チームメンバーに割り振る
月次会計入力や労務関係手続、給与計算
顧問先に訪問して月次会計入力や労務関係手続、給与計算

Oさんの1日

Q1:クライアントサポートデスク(以下、CSデスク)の業務で、工夫したこと・苦労したことは何ですか?

CSデスクは、総勢5名ほどで構成されています。
そのリーダーとして、チームのメンバーが成長できる環境をつくることを常に意識しています。
繁忙期となる年末調整や確定申告の際は、事前に研修を行い理解を共有できるよう段取りをしたりメンバーの目指す働き方や目標を理解して取り組める環境も整えています。
また、いつでも助け合える環境を作って、お休みやプライベートも充実させてほしいと考えています。

Q2:北辰グループの制度で、実際に利用した制度を教えてください。

半日休暇制度と、社内研修制度を利用しました。

Q3:仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?

お客様に感謝をされるとき、お客様や社員のみんなに話しやすい、相談しやすいと言われたときが、一番うれしい瞬間です。
チームのメンバーが周りに評価されたときや、メンバー本人が目標を持って前向きに取り組んでくれていることも、とてもやりがいを感じています。

Q4:最後に一言お願いします。

私たちのグループでは、税務に関する会計入力から労務に関する給与計算・社保手続きまで多岐に渡る業務を行っていますが、メンバーは、マニュアルを作ったり、ヒヤリハットを共有してスキルアップに前向きに取り組んでいます。
メンバー全員が会計や給与の入力未経験者ばかりでしたが、今では、様々な事に対応できる人材に育っています。

働きながら国家資格取得 Sさん

2005年 入社

担当業務

税務(月次往査・決算) 経営コンサルティング 補助金申請 など

Sさんの1日

*専門学校は週2回(平日)、1回3時間。上記は専門学校がある日のスケジュールです。

Q1:取得した資格について教えてください。

専門学校に通い、中小企業診断士の資格を取得しました。

Q2:北辰グループの制度で、実際に利用した制度を教えてください。

試験休暇・資格取得補助金制度を利用しました。また、業務後に会議室が空いているときには、自習室として利用しました。

Q3:資格取得にあたり、工夫したこと・苦労したことは何ですか?

勉強に集中しなければならない時には、同じチームのスタッフに積極的に仕事を分担しました。
また、仕事のカバンの中に重たくならない程度の勉強ノートを常に持ち歩き、通勤中や業務の移動中など、少しでも時間があればノートを見て勉強するようにしました。
さらに、学校は一日も休まず行くなど、勉強する習慣づけを大切にしました。

Q4:最後に一言お願いします。

勉強を始めてから合格するまでの道のりは大変でしたが、「合格したい、諦めない」という気持ちが大切です。
また、資格を取得すること以上に「資格をどう活かすか」が最も大切だと考えています。
弊社は、資格取得への支援はもちろんのこと、資格取得後のキャリアプランなど、有資格者の育成にも力を入れています。

北辰グループでは、他にも多様な働き方で活躍するスタッフが在籍しています。
採用情報・詳細についてはこちらをご覧ください。